アートスペース88

2020年09月16日

創作グループ展「描く・吹く・形づく」展 9/17木〜22火開催

ningyo-kokuti-ss


創作グループ展「描く・吹く・形づく」Vol.2

■会場:東京都国立市 アートスペース88 
■日時:2020年9/17(木)〜9/22(火) 11:00〜18:00(最終日16:00まで)

出品作家
さとう るい〜gin〜(吹きガラス・オブジェ)
富沢麻子(a-wood/木工芸家)
marsa*(オリーブオブジェひとえだ・アクセサリー)
伽楽潤一(細密工芸細工・アクセサリー)
佃 喜翔(絹本着色美人画)
※絹本着色技法の繊細な味わいを、ぜひギャラリーでご確認いただければ幸いです。


※コロナ禍の折、ご来廊の際はマスクの着用と入り口での消毒にご協力をお願いいたします。



20dohasuwogaku-ss
20dobaranogaku-ss
20lihinagaku-ss21bihakunbai-b
21bihanaarasi-b
21binodafu-b
21bitanabatasan-b
21bitatutagawa-b21biyuagari-b
20tanouzen-b




◆詳細はSHOP案内ページでご確認ください→

◆gallery喜翔ろまん館をリニューアルしました(引き続き更新予定です)→

◆インスタグラム始めました。主に作品展案内です。
 @kisho_tsukuda 佃 喜翔

◆喜翔おひめさまSHOPはこちら→








kishol3 at 15:05|PermalinkComments(0)

2016年11月26日

秋の作品展開催中です

ibara0m
せっかくの紅葉の季節もばたばたと慌ただしくしていてすっかり告知が遅れてしまいましたが、東京都国立市で作品展に出品中です。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

絹本着彩日本画 喜翔×伽楽 銀游飾師
+Atelier Lefas新鋭作家展

会期:11月24日(木)〜29日(火)12:00〜18:00※最終日17:00まで
会場:国立市アートスペース88
詳細はこちら→http://ohimesamashop.ocnk.net/data/ohimesamashop/image/tokusyu/16DM.jpg

追記◆12/6(火)まで佐藤ルイ展に追加展示中です◆SHOPとiichiでの販売は12/10からとなります

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

長々と気取ったタイトルになっておりますがその実態は・・
シルバーアクセサリー作家の弟「伽楽」と主催する彫金教室アトリエ ルフェの新鋭の作家さんたちの販売を兼ねた作品展に「壁面が空くから・・」という理由で、喜翔が参加するという企画です。

2016年の新作おひめさま「いばら姫」を中心に「囚われの王子」小品「アネモネ」他に美人画カレンダーの原画5点合わせて8点ほどの展示ですがこの土日、近郊の方は晩秋の国立市の散策をかねてぜひお立ち寄りくださいませ。

さて、いばら姫。
ずいぶん前から顔の下図だけできていて温めていたというか放置していたというか・・・
徐々に出来上がってきたイメージは、野茨絡まり生い茂る(中には姫を救おうと挑んだものの朽ちはてた王子たちの屍が・・怖)お城の塔のてっぺんの小部屋で棺(ひつぎ)のような黒い糸箱の中で眠る15歳のままの姫君。

お話は
長く子のなかった王と妃の元にカニのお告げで生まれた待望の姫君。
1歳の誕生日の祝いの席に金の食器が12枚しかなかったために一人だけ呼ばれなかった仙女(魔女?)がひがんで宴の終わりに放った呪いによって15歳の死を宣告されるも、12人の仙女のうち一人残っていた仙女の魔法の救済により死ぬのではなく100年眠ることに・・。
グリム童話に収録された昔話なのでいろいろつっこみどころは満載ですが、大好きなエロール・ル・カインの絵本を改めて開いてみると15年後、たったひとりお城を散策する姫が好奇心にかられのぼった塔のてっぺんの小部屋に麻糸を紡ぐ魔女がいて、糸車のくるくる回る錘(つむ)に指をさされてそこにあったベッドに倒れこんだ・・・ん?・・あ〜?やっぱりベッドが置いてあったのか〜・・・

ということで、出来上がっていた「紡いだ亜麻糸を保存する棺のような箱」のイメージを手放すかどうか散々まよったあげく、ま・いいか!ということで「糸箱の中のいばら姫」になってしまいました。

黒い糸箱の少し開いた蓋の隙間から金髪がのぞき、開けると中から遺体のように眠る15歳の姫君・・ちょうど100年めに訪れた王子の目の前でみるみるほほが桜色に色付き・・という妄想です。

いつもながら思い通りに仕上がったとはとても言い難いのですが・・。
ちなみにバレーシューズのような靴はエリザベス1世の寓意画の一枚からデザインを参考にしました。処女王と呼ばれたやや硬いイメージの彼女がフェミニンなかわいらしい靴(室内および庭履き?)を履いているのが意外で記憶に残っていたのです。

ouzi-gaku
geane
hshanafu3ss
kami3ss
dokusyo1s
bitatutahime-s
sira3ss囚われの王子
アネモネ
花ふぶき
洗い髪
読書
竜田姫
しらさぎ


kishol3 at 00:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)